1
2013年 03月 14日
桧のお風呂
その向こうには小高い山が脈になるロケーションに目ぐまれたお宅です。
これからゆっくりとくつろげるセカンドハウスとしてリフォームしたいとご相談いただいたときに
ご主人がご希望になった一つが桧のお風呂でした。
お風呂・洗面・トイレが個々にあったものをホテルのように一体にしたバスルームにしました。

施工前

解体し、一部増築したところです。
浴槽取り付け前の防水もしっかりと考えました。

施工後
脱衣部分もゆったり広く開放的で明るくなり、満足していただいてます。

洗面取り付け前

取り付け後

トイレ

坪庭風。。

湯船につかり・・窓から緑と前面の公園、山の四季の様子と空が眺められる目線になっています。

東側にあるお風呂場なので、、ゆっくりと朝日を浴びながらその季節を感じて湯船につかるのがこの上ない贅沢とおっしゃっていました。
羨ましい限りです。。。。。
自分らしい住まいKATA暮らしKATAを考えるエルグ建築設計
▲
by kimaguretetty
| 2013-03-14 12:20
| リノベーションLIFE
2013年 03月 08日
HAPPY BIRTHDAY♡

2006.3.7・・・7年前
ヒースパパとウメママとの間に生まれた子供たち5頭!
ボーダーコリーのトライの女の子4頭・男の子1頭
みんなからはみ出ている・・そうこの子が我が家にやって来たGershwin(ガーシュウィン)です。

我が家にやって来た初めての男の子でした。

恐がりで90日を過ぎたころからより警戒心もつよくなり、なかなか我が家の先住犬ともなれず、
ヤンチャなガーシュに手を焼くばかり・・・の毎日だったころも今では懐かしく思います。

Tetty(テティ)とは、このころから真似ばかり・・・良き??ライバルなのでしょうか・・(笑)いまだに・・ね!

この7年長い様で短い様な・・犬を飼うのは、初めてではありません。
しかし、ガーシュと出会うことができて、初めて本当に犬と向き合うという意味がわかったような気がします。
色んなことを思い知らされました。
色んなことを考えさせられました。

色んなことを学びました。
そして、色んな想い出を貰いました。

今では、穏やかに暮らせるようにもなり・・

これからも色んな想い出を心に刻み、増やして行きたいと思います。
最後まで責任を持って、一緒に暮らしていく覚悟を改めて感じながら、毎年のこの日に感謝です。
我が家に来るべくして、出会えたGershwin・・・あなたは、飼い主を選ぶことはできません。
私たちがあなたを選んだのですから・・・出会えてよかったよ!

ジュピちゃん、アクちゃん、レフちゃん、ペレちゃん・・みんなおめでとう。
ヒースとうちゃん、うめかぁちゃん・・ありがとう。
そして、生まれて来てくれたきょうだいたち・・本当にありがとう~♡
by ミキティ*マミ~
▲
by kimaguretetty
| 2013-03-08 00:38
| 気まぐれTettyが行く~!晩年物語!
2013年 03月 02日
テラスガーデン
施工前
雑草の手入れが・・雨上がりにわんちゃんをお庭に出せない・・・

リビングからウッドデッキを段差少な目に設置
石張りの階段で・・タイル敷きのお庭に・・・

施工前・・お玄関側からの様子

スッキリとしたガーデンに・・

施工前・・違う角度から全体の様子

雑草のお手入れがなくなり、タイルも水で洗い流すだけで自然乾燥・・使い勝手がよくなり、
ワンコの足も汚れにくくなって人の手間が楽になったと奥様から喜ばれています。
ただ、日差しの強いときには、照り返しもきついので、わんちゃんが熱中症にならないように
シェードなど手日陰を創っていただくことが鉄則です。

元あった立水栓を利用して。。。わんちゃんの足洗い場を兼ねました。

大型犬でもゆったりと洗えます。
洗った後でも、このままガーデンで日向ぼっこで完全乾燥!土も付かず、汚れません。楽々・・

門扉&ガレージの奥にもう一重に柵で囲っている形になっているので、人が来たり、何かに驚いて
道路に飛び出す心配も軽減します。

飼い主さんが散歩に行けないときでも、ここで自由に遊んでいればお互いのストレスも軽減!楽々・・

小さなお子さんであっても同じことです。
お母さんの目の届く範囲にであっても安全を期することは大事です。お庭の一部をこうして囲って
使い勝手を良くすれば今まで以上の有効活用できるスペースとなります。

お掃除以外でもお庭に出ることが増え、お子さんのお友達が集まったり、ドックランになったりと楽しいスペースになっているそうです。
自分らしい住まいKATA暮らしKATAを考えるエルグ建築設計
▲
by kimaguretetty
| 2013-03-02 11:34
| 犬との楽しい暮らしKATA
1